#0001 アウトラインプロセッサを使ってみませんか?
アウトラインプロセッサ、あるいはアイデアプロセッサというものをご存知でしょうか?
ブログを立ち上げるとき、レンタルサーバーを借りるとき、Google などのサービスを使うとき等々々、 毎回ユーザー名とパスワードを入力するように促されます。
ユーザー名はともかくとして、パスワードは毎回違うキーワードで登録していくべきものですが、このユーザー名とパスワードをどうやって記録するかで結構悩んでいる人も多いと思います。
ノートに書くにしても、メモ帳等で書いてPCに保存するにしても、Iphone やスマホのアプリを使うにしても Norton 等のパスワード記録サービスを使うにしても、そのいずれであっても登録数が増えてくると管理が面倒になってきますよね?
ということで、どんどんメモとして書き残すにはどのようなものが良いかを考えたときに、間違いなく候補として上がってくるのがアウトラインプロセッサと呼ばれるアプリ/ソフトウェアなわけです。
なにが良いかと言えば、「まず書き残す」ことが最大の目的として作られており、「整理するのは後日 時間の出来た時にやればいい」「時間が出来名ければ整理はしなくてもいい」という発想の元に作られている部分ですね。とにかく、適当にタイトルをつけて書いていけば良いわけです。
お勧めしたいのが、無料で使えるフリーソフトの NanaTerry というアウトラインプロセッサになります。
このソフトはデータファイルを保存する際に『暗号化』を行う機能が最初からついていますので、より安心感があります。
※ このソフトは Windows 用です。
→ 使い方はこちら
また、NanaTerry は単純なファイル暗号化ですので、スナップショット画像やプログラムコード等などを保存するのには向いていません。
画像等のファイルサイズの大きいデータをいくつも隠しておきたいような場合は フォルダ暗号化 やドライブごと暗号化を行える TrueCrypt や VeraCrypt 等のフリーソフトの使用を検討してください。
こちらも使い方の記事を書く予定です。
[広告]
最近の投稿
- #0018 ブログパーツ・相互RSS 貼付サンプルコード
- #0017 Windows 10 お勧め設定 – 2 : 高速化設定
- #0016 Windows 10 お勧めアプリ – 1 : Akabei Monitor & Windows ツールバーの設定方法
- グーグル翻訳で使用できる言語コード一覧 (2016/11/22 現在)
- 時事ネタ : グーグル翻訳の翻訳精度が向上した!
- #0014 JavaScript での 数値 と 文字列 (とブール型/オブジェクト型/配列型)の型変換
- #0013 WordPress テキストウィジェットの中でプラグインを使わずに PHP を実行する方法
- #0012 VMware Player 5 の安全なアンインストール方法 2016年11月版
- #0011 VMware 32bit 版のダウンロード方法 & アンインストール時の注意点
- #0010 VMware player 12 のインストールしゲストで windows 10 をインストールする
- #0009 WordPress記事 に Blogger の画像を利用する (画像拡大ライブラリ lity も使用します)
- 10/29 ~ 11/1 までタイのスパンブリーという田舎に行きます。
- #0008-3 WordPress投稿画面のボタンの削除と追加
- #0008-2 ショートタグで番号付き見出しを見やすくする。
- #0008-1 ショートタグで記事をインデントして見やすくする。
最近のコメント