#0016 Windows 10 お勧めアプリ – 1 : Akabei Monitor & Windows ツールバーの設定方法
目次
1. ダウンロード&解凍
2. 展開したフォルダの移動と Akabei Monitor の設定
3. スタートアップフォルダの開き方
4. Windows ツールバーの設定 (スタートメニューの代わりとして使えます)
5. 電卓実行ファイルの探し方
1. | ダウンロード&解凍 |
Windows 10 (評価版)用のお勧めアプリ情報です。
特に仮想環境で使用していると、ディスクへのアクセスとか、CPU利用率とかが気になりますが、標準のタスクマネージャーでは大きすぎて邪魔だという場合には、この Akabei Monitor をお勧めします。
配布元ホームページ : http://park8.wakwak.com/~akabei/software.html
『ダウンロード』項目までページをスクロールし、Akabei Monitor Version 1.06 →ダウンロード(212KB) をクリックしてダウンロードします。
ファイルをダウンロードしたら展開します。ここでは、akamoni106.zipを右クリック、ポップアップメニュー内の「全て展開」をクリックします。
『展開先の選択とファイルの展開』ダイアログが表示されるので、そのまま『展開』ボタンをクリックします。
2. | 展開したフォルダの移動と Akabei Monitor の設定 |
展開したら、適切なフォルダに展開後のフォルダを移動します。ダウンロードした圧縮ファイルはこの後 削除して構いません。以下のスナップショットでは、C ドライブ直下に『FreeSoft』フォルダを作成し、そこに移動しています。
移動後に『C:FreeSoftkamoni106』フォルダを開き、akamoni.exe をダブルクリックして起動します。
起動すると以下のように Akabei Monitor のウィンドウが表示されます。
ここでは簡単にお勧めの設定を記載します。 Akabei Monitor ウィンドウ上で右クリック、ポップアップメニュー内の『スキン』をクリック、『Akabei Default plus』をクリックします。
同じように、ポップアップメニュー内の『パーツ』をクリック、『メモリ』をクリック、『物理メモリ』『ページファイル』『仮想メモリ』のチェックを入れていきます。
次に、ポップアップメニュー内の『オプション』をクリック、『スタートアップ』をクリック、『スタートアップに登録』をクリックします。これで、次回以降 Windows を起動したときに自動的に Akabei Monitor も起動します。
3. | スタートアップフォルダの開き方 |
Windows 10 でスタートアップフォルダを開くには、「Win+R」で『ファイル名を指定して実行』ダイアログを開き、そこで「shell:startup」と入力して「Enter」を押します。
4. | Windows ツールバーの設定 (スタートメニューの代わりとして使えます) |
Windows 10 では Windows 7 まで使用できていた スタートメニューが無くなってしまいました。
クラシックシェルなどのフリーアプリを使用する方法もありますが、ここでは、Windows 10 が標準で持っている、ツールバーの利用方法をご紹介します。
タスクバー上で右クリックし、ポップアップメニュー内の『設定』をクリックします。『設定』ダイアログが表示されるので、左側メニュー内の『タスク バー』をクリックします。右側の『小さいタスクバーボタンを使う』をオン、『画面上のタスクバーの位置』で「左」を選択し、ウィンドウ右上の × ボタンをクリックしてダイアログを閉じます。
再度タスクバー上で右クリックし、ポップアップメニュー内の『ツールバー』をクリック、『新規ツールバー』をクリックします。
『新規ツールバー - フォルダーの選択』ダイアログが表示されるので、ここに新規フォルダを作成し、それを選択後に『フォルダーの選択』ボタンをクリックします。以下のスナップショットでは、ToolFolder というフォルダを新規作成し、それを使用しています。
タスクバーの下側に『ToolFolder』という文字が表示されますので、その文字の上で右クリックし、ポップアップメニュー内の『フォルダーを開く』をクリックします。開いたフォルダに、実行ファイルのショートカットを作成します。ここではフォルダを作成して、サブメニューのようにすることも出来ます。
5. | 電卓実行ファイルの探し方 |
他のアプリ/実行ファイルはスタートメニュー(?)上のアイコンの右クリックメニューから『ファイルの場所を開く』で表示できるのですが、電卓は同じように出来ませんでした。ネットで調べても良い方法が無さそうでしたので、ここではエクスプローラーで C:Winodws フォルダを開いた後、 右上の「Windowsの検索」欄に calc.exe と入力し検索することで見つけることが出来ました。
wrote by tasa.
[広告]
最近の投稿
- #0018 ブログパーツ・相互RSS 貼付サンプルコード
- #0017 Windows 10 お勧め設定 – 2 : 高速化設定
- #0016 Windows 10 お勧めアプリ – 1 : Akabei Monitor & Windows ツールバーの設定方法
- グーグル翻訳で使用できる言語コード一覧 (2016/11/22 現在)
- 時事ネタ : グーグル翻訳の翻訳精度が向上した!
- #0014 JavaScript での 数値 と 文字列 (とブール型/オブジェクト型/配列型)の型変換
- #0013 WordPress テキストウィジェットの中でプラグインを使わずに PHP を実行する方法
- #0012 VMware Player 5 の安全なアンインストール方法 2016年11月版
- #0011 VMware 32bit 版のダウンロード方法 & アンインストール時の注意点
- #0010 VMware player 12 のインストールしゲストで windows 10 をインストールする
- #0009 WordPress記事 に Blogger の画像を利用する (画像拡大ライブラリ lity も使用します)
- 10/29 ~ 11/1 までタイのスパンブリーという田舎に行きます。
- #0008-3 WordPress投稿画面のボタンの削除と追加
- #0008-2 ショートタグで番号付き見出しを見やすくする。
- #0008-1 ショートタグで記事をインデントして見やすくする。
最近のコメント